今日はバレンタインDAY!
残念ながら、今年は奥さんからも娘からもプレゼントは無し…
そのかわりに、自分で自分にプレゼントです!(またかよ?というツッコミが聞こえて来ますね)
昨年の年末にカマカのウクレレを買って以来、「毎日欠かさず5分でもいいからウクレレを触っていれば…」という、ウクレレ界のレジェンド、オータサンの言葉通り、とにかく毎日毎日弾いています。
不思議なもので、ウクレレを弾いていると、なんだかとても楽しい気持ちになるんです。
Gibsonのアコギには目もくれず、Ibanezのエレキは売り払い(笑)とにかく毎日毎日カマカのパイナップルを抱えて悦に入っているのでありました。
というわけで、初ウクレレ導入から1ヶ月半、早くも2台目の導入となったわけです。
T's Ukulele JS-100vmです。
1台目は、コアボディのハワイ製だったのすが、今度のはマホガニーボディの日本製です。
コアのウクレレを弾いていると、マホガニーの音色にも興味が出てきまして、マホガニーのソプラノサイズを色々検討しました。マーチンでも行っとくか〜?とも思ったのですが、それは今後の楽しみにとっておくことにして、さらに腕を磨くに相応しい現実的なモデルを見つけたのです!
何十年も寝かせたというビンテージのホンジュラス・マホガニー製ボディーで、きっと鳴りは復刻版のマーチンなんかに負けないかも(?)しかも、ソプラノロングネックのジャカソロ仕様ときたもんだ〜!
これは買いでしょっ?ってことで、数日前にポチッとな…
早速チューニングして、ポロポロ鳴らしてみると〜!!!!!
う〜ん、なんと甘い響きなんだ〜
カマカはカラッとしてコロコロと鳴る感じですが、このビンテージ・マホガニーのJSは、シャキッとしてるのに甘く響く感じ!
これこれ!こんな音が欲しかった〜!
いや〜いい買い物をしました。
カマカちゃんと、このティーズちゃん、この趣の違う2台で、これらかさらに毎日が楽しくなりそうです!
コメント